PR

会津地区の鉄道

未分類

会津地区の鉄道は、JRと会津鉄道・野岩鉄道ということになります。

  • JR
  • 会津鉄道
  • 野岩鉄道
  1. JR磐越西線・・・郡山駅から新津駅(新潟市)までの内、会津地区内に該当するのは、猪苗代町の上戸駅~西会津町の徳沢駅までになります。
  2. JR只見線・・・会津若松駅から只見駅までが、会津地区に該当します。只見駅以降小出駅側は、新潟県魚沼市になります。
  3. 会津鉄道・・・会津若松から乗車できますが、実際の区間は西若松駅会津高原尾瀬口駅までとなります。
  4. 野岩鉄道・・・会津田島から多くの列車には乗車できますが、会津高原尾瀬口駅以南が野岩鉄道の区間となります。会津地区(福島県)に該当するのは、会津高原尾瀬口駅のみとなります。

番外編

・廃止された路線

  • 日中線(国鉄)・・・喜多方駅から熱塩加納駅までを結ぶ非電化路線でした。名残として、喜多方市内に日中線で活躍した蒸気機関車(C11ー63)が日中線記念自転車歩行者道という日中線の廃線を利用した公園になった場所で静態保存されています。
  • 磐梯急行電鉄・・・猪苗代町の川桁駅から沼尻駅を結んでいた鉄道。電鉄という名称は、社歴上最期の頃の名称。設立のきっかけが硫黄を輸送するためで、はじめは日本硫黄という会社でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました